巳年

新年あけましておめでとうございます。

2025年を迎え、今年の干支は巳(蛇)年である。
巳年ということで蛇なのだがその動物にみんなはどのようなイメージを持っているのか。
自分の母は蛇を見ると発狂するほど怖いイメージを持っている。
噛みついてくるから危険だとよく母から言われている。
蛇に噛まれてけがをした人もいて
データでは毎年8万から13万人の人が蛇に噛まれて死亡する被害があるそうだ。
手も足もなくニョロニョロと動くその姿は不気味で
中には毒をもっている種もいるので人々から恐れられている存在であることがわかる。
見た目からして自分も好きではない。
自分がもし遭遇したら母と同じでパニックになりそうである。
そんな蛇に父は昔木の枝で追い払ったことがあり
また学生時代に学校の先生が素手で蛇を捕まえたことがあるのだ。
父が追い払った蛇も学校の先生が捕まえた蛇も毒を持っていないアオダイショウだったが
追い払ったり捕まえたりとかそんな勇気自分にはない。
日本で一番危険な蛇はヤマカガシだが蛇全般遭遇した時は慌てずにそっとその場から距離を取って離れた方がいい。
猫が蛇と戦っている映像や動画を見て猫が蛇の攻撃を避けて猫が蛇に猫パンチするシーンを見て
習性で狩猟本能があるからだが猫は勇敢だなって思う。
その戦いに猫が勝利して負けた蛇が干支を猫に譲って猫年になってもいいのではないかな。
しかし恐れられる存在であるが蛇は干支に選ばれる理由があり幸運や金運を上げる縁起の良い動物なのだ。
蛇の脱皮が復活と再生を連想させ生命力の象徴ともされている。
神道では田を荒すネズミを食べることから水田を守る神として豊穣神と呼ばれたり
湿度が高くなると活動的になるから雨が降る兆候から解釈して天候神と呼ばれたりしている。
雨を降らし田を守ってくれることから農作物を育てやすくして
利益を上げられることから金運をあげる由来なのかもしれないが
白蛇が弁財天の使いであちらが金運をもたらしているそうだ。
そう聞くと蛇もいいところがあると思ってくるのではないだろうか。
2024年から年収の壁について議論されているがもしかしたらそれが引き上がり
手取りが増えて金運がアップする縁起のいい巳年になるのかもしれない。

戻る